第27回 自動認識総合展 2025年9月10日(水)〜12日(金)東京ビッグサイト 西ホール


TOPへ

自動認識システム大賞
受賞企業発表とパネル展示

会 場東京ビッグサイト 西4ホール
展示会場内 セミナー会場B

911日(水)

14:30

15:10

受賞企業表彰式

受賞企業講演会
15:15

15:30

自動認識システム大賞 産経新聞社賞

(株)デンソーウェーブ

LiDARを活用した人流計測システム

15:30

15:45

自動認識システム大賞 優秀賞

TOPPANデジタル(株)/TOPPAN(株)

古文書解読サービス「ふみのは®」

15:45

16:00

自動認識システム大賞 優秀賞

富士フイルムメディカル(株)/(株)ネットレックス/東芝テック(株)

画像診断AIを活用した内視鏡資産管理におけるデジタルトランスフォーメーション

16:00

16:15

自動認識システム大賞 大賞

日本電気(株)

棚定点観測サービス(小売店舗での業務効率化)

自動認識システム大賞とは

自動認識技術およびシステムの新規技術或いは新規応用展開を奨励し、業界の発展を図る目的で先端的或いは効果が顕著である業績に対し、(一社)日本自動認識システム協会として表彰するものです。

JAISAセッション

会 場東京ビッグサイト 西4ホール
展示会場内 セミナー会場B

911日(水)

10:30

11:45

2023年市場調査報告と
自動認識技術の最新動向

(一社)日本自動認識システム協会 
市場統計委員長 佐藤 誠 氏
アイニックス(株) 
代表取締役 平本 純也 氏

毎年当協会が実施しているアンケート調査に基づく自動認識関連の2023年調査報告と、製品分野別の前年までのトレンドや今後の見通しなどの報告にくわえ、今後のバーコード、二次元シンボル、RFID等の⾃動認識技術の動向。

913日(金)

10:20

11:00

チュートリアルセッション1

「バーコード・二次元シンボル編」

(一社)日本自動認識システム協会 
研究開発センター
バーコード担当 
主任研究員 藤田 眞二 氏

バーコード、二次元シンボルの基礎をわかり易く講演。

11:10

11:50

チュートリアルセッション2

「RFID編」

(一社)日本自動認識システム協会 
研究開発センター
RFID担当 主任研究員 小西 將之 氏

RFIDの基礎をわかり易く講演。

12:00

12:40

チュートリアルセッション3

「生体認証編」

(一社)日本自動認識システム協会 研究開発センター
バイオメトリクス担当 主任研究員 川嶋 一宏 氏

生体認証の基礎をわかり易く講演。

出展社プレゼンテーション

会 場東京ビッグサイト 西4ホール
展示会場内 セミナー会場B

912日(木)

11:00

11:20

マルチモーダルAIを活用した製造現場の働き方改革(事例)

製造DX

(株)インフォファーム

カラーバーコード(カメレオンコード)×マルチモーダルAIの連携で、作業者を特定した追跡と作業動線の可視化、安全性の監視と管理を事例紹介。

11:30

11:50

AI × 協働ロボット - 新方式で革新する自動外観検査

製造DX

(株)トラスト・テクノロジー

AIと協働ロボット、急速に普及する両技術を組み合わせることにより、外乱に強く、立体形状にも対応する外観検査システムを実現します。従来の検査機より汎用性が高く、本当の意味で現場で運用できるシステムを提案。

913日(金)

13:00

13:20

AI × 協働ロボット - 新方式で革新する自動外観検査

製造DX

(株)トラスト・テクノロジー

AIと協働ロボット、急速に普及する両技術を組み合わせることにより、外乱に強く、立体形状にも対応する外観検査システムを実現します。従来の検査機より汎用性が高く、本当の意味で現場で運用できるシステムを提案。

13:30

13:50

This is SiriusVision! 印刷検査の高い技術を印字検査に適用。
高い精度の印字検査の実現

製造DX

シリウスビジョン(株)

印刷業界で高い評価を頂いているシリウスビジョンの印刷検査技術を、印字検査に適応させる事でこれまでにない高い次元での印字検査が可能となっています。高い認識率、高精細な印字品質検査(バーコード含む)、ISO/IECに準拠したしっかりとしたグレード検査。

14:00

14:20

マルチモーダルAIを活用した製造現場の働き方改革(事例)

製造DX

(株)インフォファーム

カラーバーコード(カメレオンコード)×マルチモーダルAIの連携で、作業者を特定した追跡と作業動線の可視化、安全性の監視と管理を事例紹介。

14:30

14:50

ICタグの使い方

製造DX
物流DX
リテールDX
医療DX

(株)RFIDアライアンス

RFIDアライアンスのユニークなICタグをご紹介。RFIDラベル、プラスワンタグ(連続型RFID下げ札)、RFID(UHF)カード、金属対応RFIDタグ、RFIDランドリータグ(UHF、HF)

15:00

15:20

低コストICチップのご紹介

物流DX
リテールDX
医療DX

(株)Minerva

・安く生産できる理由
・中国製製品だが、日本製のタグと互換性あり
・使い捨てのラベルのご紹介
・実用事例:初期投資を素早く回収可能できる

JAISAフォーラム2024

会 場東京ビッグサイト 西4ホール
展示会場内 セミナー会場B

912日(木)

13:00

13:05

「ごあいさつ」

(一社)日本自動認識システム協会 
研究開発センター センター長 森本 恭弘 氏

13:10

13:50

RFID

RFIDユーザのためのRFID活用ガイドライン&ケーススタディの活用法
~RFIDを活用したリターナブル容器(RTI)管理を例に解説します~

(一社)日本自動認識システム協会 
 RFID部会アプリケーション技術グループ グループ長 竹本 直也 氏
(一社)日本自動認識システム協会 
 RFID部会アプリケーション技術グループ 小林 洋祐 氏

13:55

14:15

バイオメトリクス

生体認証プロセスの相互利用と活用の可能性について

(一社)日本自動認識システム協会 
 バイオメトリクス部会 マーケティンググループ長 夏目 学 氏

14:20

14:40

バイオメトリクス

AI画像合成手法を利用した生体認証性能評価の可能性について

(一社)日本自動認識システム協会 
 バイオメトリクス部会 精度評価技術グループ長 山田 茂史 氏

14:45

15:20

画像認識

画像認識技術の導入のコツ
〜最新のガイドラインを用いて導入から活用まで説明します~

(一社)日本自動認識システム協会 
 画像認識プロジェクト プロジェクト長 片岡 好広 氏

15:25

16:00

医療分野への適用

期待される医療分野における自動認識技術の活用
~バーコードだけではない新たな取り組み~

(一社)日本自動認識システム協会 
 医療自動認識プロジェクト プロジェクト長 黒川 忠嗣 氏

16:05

16:40

バーコード

国際標準化を達成したバーコードプリンタ及びリーダの性能評価仕様

(一社)日本自動認識システム協会 
 研究開発センター 研究員 今井 博行 氏

特別企画「事例でわかる自動認識」

展示会場出入口付近に、出展している企業の「導入事例」、「ソリューション提案」、「推進DX」のパネルを一堂に展示。来場者に訴求すると共に、自社ブースへの訪問を促進。

出展をご検討中の皆様へ

同時開催展

  • 測定計測展/Measuring Technology Expo 2025
  • TEST2025 第18回総合試験機器展
  • SENSOR EXPO JAPAN 2025
  • 知財・情報フェア&コンファレンス

同時期開催展

  • 国際物流総合展2025